【新入生向け】JIC留学後の初日のスケジュール

「JICに留学したら、初日はどんなスケジュールになるんだろう?テストとかあるのかな?」

そんな疑問をもつ留学生も多いことでしょう。特に留学が初めての人にとっては渡航後のスケジュールは不安に感じるところでもありますよね。

そこで、今回の記事ではJICへの留学を控えている人向けに、留学初日のスケジュールについて解説します。

こちらの記事を読めば次のことがわかります。

  • 渡航日当日のスケジュール
  • 月曜日(渡航翌日)のスケジュール
  • 持参する現金などの豆知識

それではさっそく解説を始めます。

日曜日(渡航日当日)のスケジュール

マニラ空港でのピックアップ

まずは渡航日当日のスケジュールです。マニラ空港に到着後、スタッフが空港でのピックアップを行います。ピックアップに関する詳しい内容は別記事の「マニラ空港での団体ピックアップの流れ」を確認してください。

以下に団体ピックアップを利用する場合のピックアップスケジュールとバギオへのおおよその到着時間を記した表を記載しています。(飛行機の遅延や交通事情なバギオへの到着が遅れる場合もあります。)

マニラ空港団体ピックアップバギオへの到着
8:00 (日)14:00頃 (日)
14:00(日)20:00頃 (日)
19:00(日)深夜1:00頃 (月)
23:00(日)早朝5:00頃 (月)
01:00 (翌月曜日)早朝7:00頃 (月)

フライトの到着時間によってバギオへの到着にもだいぶ差が出ます。ゆっくり休む時間が欲しい方は朝8時か14時のピックアップに参加できる便で渡航することがおすすめです。

指定入校日以外の留学で個人ピックアップを利用する場合は、到着時刻に合わせて個人ピックアップを手配します。

学校に到着後お部屋に案内

学校に到着後は、JICのセキュリティーガードかアシスタントマネージャーがお部屋までご案内します。

加えて、トイレットペーパー、歯磨き粉、石鹸、シャンプー、カップ麺などのウェルカムキットをお渡しします。

学校到着後は、自由時間になります。お部屋でゆっくりお休みください。

【豆知識】持参する現金について

バギオに留学にいらっしゃる際は十分な現金をお持ちください。目安額は以下になります。

現地費用を支払える額 + 1ヶ月3万円ほどのお小遣い

最近、十分な現金を持参せず、現地でクレジットカードやデビットカードを使用したり、ATMで現金を引き落として対処しようとする人が増えています。これは不可能ではないですがクレジット決済があまり普及していないバギオではリスクです。

またATMでの引き落としも毎回200ペソ(500円ほど)の手数料がかかる上に1回の引き出し額が5,000~10,000ペソほど(銀行により異なる)と制限があるなどデメリットもあります。(つまり、多額の引き出しが場合は何度も手数料がかかる)

そのため、上記の目安を基準に十分な現金をお持ちください。クレジットカードやデビットカードはあくまでバックアップ程度にお考えいただくのがおすすめです。

月曜日(渡航日翌日)のスケジュール

続いて、渡航日翌日のスケジュールを解説します。まずは以下のスケジュール表で全体像を確認しましょう。

07:00 – 07:50朝食
午前中休憩
11:20 – 12:50昼食
13:00 – 16:00入学時レベルテスト
16:30- 17:30オリエンテーション
17:30 ~ 18:40夕食
その後休憩

午前中は休憩(校内で買い物を済ませよう)

深夜にバギオに到着される学生さんも多いため、午前中は休憩になります。朝食を済ませ、午前中はゆっくり身体を休めてください。

また、両替などもこの時間帯に済ませましょう。JICは、学校で日本円からペソへの両替が可能です。レートはSMモールという学生のほとんどが両替をするモールのレートと合わせてありますので損はしません。

また、JICにはKマートというスーパーマーケットがあるので、そこで日用品の買い物が可能です。

Kマートは品揃え豊富なので、留学生活に必要な生活用品はほとんど手に入ります。またSIMカードも購入できます。

JICに留学する場合は、Kマートがあるためわざわざ街まで買い出しに行く必要がありません。午後のレベルテストに向けてしっかり身体を休めることができます。

午後はレベルテストやオリエンテーション

昼食を食べたら、13時からレベルテストが始まります。教科は、スピーキング、ライティング、リスニング、リーディングの4科目です。

その結果をもとにレベル分けがなされ、火曜の朝に教科書が割り振られます。

レベルテスト終了後は、少し休憩を挟んでオリエンテーションを行います。日本人スタッフがオリエンテーション資料を使い、学校のルールなどを説明したり、学校の施設案内などを行います。

オリエンテーションが終わったら夕食を取り、渡航日翌日のスケジュールは終了です。

火曜日のスケジュール

オフィスで教科書とスケジュールを受け取る

火曜日の朝食後にオフィスに立ち寄り、ヘッドティーチャーから教科書とスケジュールを受け取りましょう。

スケジュール表には、時間割と先生の名前、教室の番号が記載されています。その内容に従って担当の先生のクラスルームに行き、授業を受けることになります。

授業開始

いよいよ授業開始です!

マンツーマンレッスンやグループレッスンを楽しみましょう。この日からは、夜の自習や単語テストにも参加することになります。

以下に1日のサンプルスケジュールを記載しますので参考にしてください。

07:00 – 07:50朝食
07:50 – 08:35休憩
08:40 – 09:25マンツーマンレッスン
09:30 – 10:15マンツーマンレッスン
10:20 – 11:05マンツーマンレッスン
11:10 – 11:55グループレッスン
11:20 – 12:50昼食
12:50 – 13:35休憩
13:40 – 14:25グループレッスン
14:30 – 15:15マンツーマンレッスン
15:20 – 16:05マンツーマンレッスン
16:10 – 16:55休憩
17:00 – 17:45マンツーマンレッスン
17:30 – 18:40夕食
19:30 – 20:00単語テスト
20:00 – 22:00自習

JICの1クラスの授業時間は45分。休憩は、5分間です。

まとめ

以上、渡航日から留学初日のスケジュールを解説しました。

このようにスケジュールが分かると留学生活がよりイメージしやすくなると思うので、ぜひこちらの記事が参考になれば幸いです。