JICメイン校舎の施設全体を詳しく解説してみた。

留学をする上で学校の設備や生活環境はとても気になる点ですよね。

フィリピン留学の場合は、学校が寮も提供しているところがほとんどですから、自分がどのような環境で生活することになるのか知っておくのはとても重要なことです。

こちらの記事では、JICメイン校舎の施設全体を詳しく解説していきます。

JICはバギオのどの辺りに位置するのか?

JICは、バギオの市内から車で10分ほど離れた郊外にある「キャンプ7」というエリアに校舎を構えています。郊外にある静かで安全なエリアです。

73 Del Nacia Apt, Upper West Camp 7, Baguio City, Philippines

歩いて市内まで行くには少し遠いので、移動にはタクシーかジプニーを利用します。JICの目の前を走るケノンロードは、タクシーやジプニーもよく通る道ですので交通手段には困りません。

JICの施設の全体マップ

JICの施設は、East Field側、West Garden側、カフェテリア側の3つのエリアに分けることができます。

それぞれが徒歩数十秒で移動できる近い距離です。

ここからそれぞれのエリアごとにどのような施設があるのかを解説していきます。

East Field側にある施設

まずは、East Field側にある施設から紹介します。

1. スーパーマーケット(Kマート)

East Fieldには、「Kマート」というスーパーマーケットがあります。Kマートには、日用品から食材(野菜や冷凍食品、卵、お米)、飲料、食器類などなどたくさんの商品が売っています。

SIMカードも購入可能です。

JICの学生は学校内で買い物ができるためわざわざ街まで買い出しに行く必要がありません。学生や先生、一般のお客様も利用するとても便利なスーパーです。

2. ファンクションホール

ファンクションホールという多目的ホールもあります。こちらでは、レベルテストやオリエンテーションなどを行います。

ファンクションホール内にはいくつかの教室もあり、繁忙期にはこちらのエリアを利用することもあります。

教室(ファンクションホール横)

ファンクションホールの横にあるマンツーマン教室エリアです。

4. East Field学生寮

East Fieldの学生寮には、4人部屋ロフトタイプとスタジオタイプのお部屋があります。4人部屋に滞在する学生さんはこちらの寮に滞在することになります。

4人部屋ロフトタイプとスタジオタイプに関する詳しい情報は、以下の記事を読んでみてください。

【お部屋特集】JICの4人部屋スタジオタイプの特徴を詳しく解説

【お部屋特集】JICの4人部屋ロフトタイプの特徴を詳しく解説

5. 教室(BO1)

East Field側には、BO1という教室もあります。ガードハウス(警備室)の横にある入り口から入ります。

BO1には、マンツーマンクラスとグループクラスがあります。

6. ジム

East Fieldの駐車場には、ジムもあります。

ジム内には、ランニングマシン、サイクリング、ウェイトトレーニング機器、ダンベルなど必要最低限のトレーニング機器が揃っています。

学生は、朝6時から夜10時ごろまで無料で使うことができます。

カフェテリア側にある施設

7. ランドリーエリア

食堂横の階段を下に降りたところにランドリーエリアがあります。

学生は、週2回決められた曜日にランドリーエリアに洗濯物を持っていくと洗濯をしてもらえます。費用は、1ヶ月800ペソです。入学時に現地費用を払う際にお支払いいただきます。

洗濯物を出す場所 (カフェテリア横の階段を降りた部屋)
男性女性
火曜  /  金曜月曜 /  木曜

洗濯をしなくても費用の返金はないので、洗濯は毎回出した方がお得です。

当校のランドリースタッフが、洗濯、乾燥、たたむまで行います。早い時で当日、遅くとも翌日にはランドリーが仕上がります。受け取りは再度ランドリーエリアに行く必要があります。

8. カフェテリア

学生が食事を食べる食堂です。平日と祝日は、3食(朝・昼・晩)土日は2食(朝・昼)が提供されます。

以下が食堂のスケジュールです。

朝食昼食夕食
平日と祝日
(月曜 – 金曜)
07:00 – 07:5011:20 – 12:5017:30 ~ 18:40
週末 (土曜 – 日曜)09:00 ~ 12:00 (ブランチビュッフェ)X

9. ライブラリー

ライブラリーは、2022年6月に新設された食堂の横にあるレンガ造りの建物です。

こちらは、グループレッスンや自習、レベルテスト、講師のトレーニングなどが行われる多目的ホールとなっています。

West Garden側にある施設

10. カフェ(Seollem Cafe)

West Garden側には、Seollem Cafe(ソレム・カフェ)というカフェがあります。学校内にあるガチのカフェです。2階立てになっており席数も多いです。

学生は、このカフェを食事や休憩、自習、友達との団欒に活用することができます。メニューも豊富で味もとても美味しいです。

このカフェには、一般のお客様も訪れます。(セキュリティガードが24時間滞在しているので防犯も万全です。ご安心ください。)

11. オフィス&マンツーマン教室

マネジメントスタッフが駐在するオフィスとマンツーマン教室のある建物です。

オフィスには、校長、ヘッドティーチャー、マネージャー、アシスタントマネージャーなど学校の運営スタッフが滞在しているので何か困ったことがあればオフィスを訪れてください。

マンツーマン教室は、A・B・Cの3棟あり、生徒がメインで使うマンツーマン教室です。

12. West Garden 学生寮

West gardenの学生寮には、1人部屋と2人部屋があります。1人部屋か2人部屋に滞在する学生さんはこちらの寮に滞在することになります。

1人部屋と2人部屋に関する詳しい情報は、以下の記事を読んでみてください。

【お部屋特集】JICの1人部屋の特徴を詳しく解説

【お部屋特集】JICの2人部屋の特徴を詳しく解説

West Gardenの1階にあるRoom 101は、共有キッチンスペースになっており料理が可能です。全ての学生が自由に利用できます。

共有キッチンには、調理器具、冷蔵庫、電子レンジなどの機材が揃っており、JICのスーパーで買った食材を使って料理を楽しむ学生も多いです。

食の文化交流ができるのもJICのいいところです。

解説付き!JICのプチキャンパスツアー動画

こちらのビデオは、解説付きのJICのキャンパスツアー動画です。10分ほどの動画にJICの施設全体の様子が解説付きでわかりやすくまとめられています。

施設の様子は、写真や文字だけでは伝わりにくい部分もあると思いますのでぜひ参考にして下さい。

まとめ

以上がJICの施設全体の案内になります。

JICは、施設と教室が別々になっているため、授業毎に移動が生じ流のは少し面倒な点ではあります。ただし、その分開放的で広々とした環境がありますので、のびのびした環境で学びたい方にはおすすめです。

また、施設内にスーパーやカフェがあるのは、バギオの語学学校の中でもJICだけです。わざわざ街まで出かけなくても欲しいものが揃うのでとても生活に便利です。

また、JICには、教室がいくつかあり、それぞれ点在しているので、最初の週はどの教室に行けばいいのか戸惑うこともあるかもしれません。そんな時は日本人スタッフがしっかり案内しますからご安心ください。

こちらの記事がJICの全体像を知る助けになれば嬉しいです^^

JICのオリエンテーション資料をみる